|
|
平成26年12月号 |
|
相続と遺贈の違い(立川市/78歳男性)
喜寿も過ぎ、将来の相続のことを考えて遺言書を作成したいと思い立ちました。少し本で調べたところ、遺言書に「相続させる」と「遺贈させる」との文言がありました。この両者は同じか、それとも違うとすれば、どのように違うのでしょうか。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
平成26年10月号 |
|
保険金受取人の変更(太田区/41歳女性)
姉は自らを被保険者、父を保険金受取人とする生命保険契約を結んでおりましたが、死亡する直前に、受取人を私に変更する旨の手紙を送ってきました。この手紙を私が受け取った場合、私が死亡保険金を受け取ることができるでしょうか。そのために何か手続きをする必要があるでしょうか。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
平成26年9月号 |
|
水漏れの賠償責任は?(港区/75歳男性)
私は分譲マンションの5階に住んでいます。このマンションは8階建てで総戸数は40戸です。築45年で老朽化も進んでおり、先日も水漏れのトラブルが発生しました。水漏れによる損害が発生した場合に賠償責任は誰が負うのでしょうか。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
平成26年8月号 |
|
建物の朽廃と借地権(千葉市/57歳男性)
私の父は昭和28年ごろに約30坪の土地を、現在の建物(木造の平屋建て)所有者の父親に貸しました。この建物はかなり老朽化が進んでいて少し傾き加減で、屋根も壁も傷み雨漏りもしているようです。2〜3年前から人は住んでおらず、現在の所有者が物置代わりにしているようです。安い地代の振り込みはありますが、このような場合、建物の朽廃を理由に借地権の消滅は認められないでしょうか。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
平成26年6月号 |
|
|
|
|
|
平成26年5月号 |
|
離婚時の注意点(港区/55歳女性)
私たち夫婦は結婚30年です。子ども2人はいずれも成人に達し、現在は独立しております。私は価値観の違いから、離婚を考えるようになりました。夫は反対のようです。離婚することになった場合、どんな点に注意したらよいでしょうか。
私たち夫婦の財産としては、夫名義の住宅ローンが残っているマンションと預貯金くらいですが、夫は株取引をしていたようです。しかし、その内容は分かりません。また、弁護士に頼むとどのくらい費用がかかるでしょうか。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
平成26年4月号 |
|
業者への増税影響は?(新宿区/60歳男性)
4月1日から消費税が8%に増税されました。私は小売業を営んでいる者ですが、昨年施行された消費税転嫁対策特別措置法という法律についてもう一度確認しておきたいのです。この法律はどのような法律で、小売業者にどんな影響があるのでしょうか。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
平成26年3月号 |
|
隣家からの雨水が流入(葛飾区/65歳男性)
私の家の敷地は、隣の家より若干低く、しかも境界塀がフェンスでできていて下方が金網となっています。そのため、大雨が降ったときには、雨水が私の家の敷地に流入し、庭にある池があふれて金魚が逃げ出すなど被害が出ます。また、隣家の屋根が境界線まできていて、樋(とい)が下がっているため、雨水が樋を越えて、直接私の敷地に落下します。隣家の人に雨水の流入を防ぐ工事と、下がっている雨樋の付け替えを請求することができるでしょうか。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
平成26年2月号 |
|
遺留分の減殺請求(中野区/63歳男性)
昨年の7月に父が亡くなり、遺言書を兄から見せてもらいました。それによると、私の遺留分が侵害されていることが分かりました。遺留分減殺請求をしたいのですが、誰に対してどのような方法でしたらよいでしょうか。兄に対して遺産分割の請求をしていますが、これで減殺請求となるでしょうか。また、遺産のうちどの財産を欲しいと特定して請求することができるでしょうか。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
平成26年1月号 |
|
遺産分割協議を解除したい(江戸川区/45歳女性)
4年程前に父が亡くなり、遺産である自宅の土地建物と預貯金などの分割について、相続人である母と兄と妹と私の4人で協議しました。その結果、兄からの強い圧力もあって土地建物は兄が取得し、わずかの預貯金を残りの3人で分け、さらに代償金として兄が私と妹に毎月5万円ずつ、向こう5年間払うことで合意が成立しました。
ところが、兄は最初の1年は約束通り払ってくれましたが、2年目から支払いが遅れるようになり、現在は払ってくれません。兄の不履行を理由に遺産分割協議を解除したいと思っているのですが、できるでしょうか。他に方法があったら教えてください。 |
本文はこちら |
|
|