定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  茨城版 平成21年9月号  
オカリナは“空気を耕す”  オカリナ奏者/宗次郎さん

オカリーナの森でオカリナを吹く宗次郎さん
 
   
 「癒やしの音色」として最近ファンを増やしている楽器オカリナ。その素朴な音色に耳を澄ますと、なぜか懐かしい感情がこみあげてくる。オカリナ奏者の宗次郎さん(54)は話す。「オカリナは土からできた楽器。だから大地に根を張って生きていた祖先を感じさせる音が出るのではないでしょうか」。その音色を「オカリナは空気を耕す」と表現する宗次郎さんは7月、ニューアルバム「オカリーナの森から」(3000円)をリリース。同アルバムで存分に“土の音”を響かせる。

「背筋がぞくぞく」
 宗次郎さんとオカリナの出合いは20歳のころ。「今でいうフリーター」だった宗次郎さんはある日、兄に連れられ、栃木の山奥でオカリナ制作に打ち込んでいた故・火山久氏の工房を訪ねることに。

 そこで初めてオカリナの音色に接し「背筋がぞくぞくするほど感動した」。火山氏からの誘いもあり、ほどなく“弟子入り”。「火山先生の吹く音に何か強いものを感じたんです」と回想する。実家は群馬県館林市の農家だという宗次郎さん。「僕は土に興味があったので、何か土に関する仕事をしたいと思っていました」。火山氏の工房で修業後、1985年にデビュー。以後、アルバムを次々発表し人気アーティストに。

楽器は手作り
 土にこだわる宗次郎さんは、楽器も自身の手作りだ。粘土をこね、形を整える。指穴を開け、音の調整。窯で焼いた後も調整を繰り返す…。そうやってコツコツ作ったオカリナは現在までに1万個以上にも及ぶ。その姿勢は、尊敬する祖父の姿と重なる。「僕は、もくもくと農作業をする祖父を見て育ちました。そういう、人間が忘れてはいけない愚直さのようなものが、オカリナにはあると思うんです。まるで『祖父の声』を聞いているような」

オカリナの聖地に
 宗次郎さんのオカリナに対する思い入れは人一倍強い。昨年、居を構える茨城県常陸大宮市の協力の下、同市に「Sojiro オカリーナの森」を建設した。豊かな自然に囲まれた敷地面積2ヘクタールの同所には、オカリナ作りができる工房やスタジオ、野外ステージなどが整備されている。「オカリナの聖地として成長させていきたい」という宗次郎さんの思いが結実した「オカリーナの森」はこの8月、オープン1周年を迎えた。

 このほど発売したCDは、全曲“森”でレコーディングした初めてのアルバムだ。それだけに宗次郎さんの現在の心境が色濃く反映された作品となった。「森のエネルギーをいっぱい吸収してできた作品です。オカリナを愛するすべての人に聴いてほしいですね」



風音(かざね)工房
問い合わせ:TEL03-5828-6042

ポイントページの先頭へ
茨城版
最新号
→ 令和6年過去の記事一覧
→ 令和5年過去の記事一覧
→ 令和4年過去の記事一覧
→ 令和3年過去の記事一覧
→ 令和2年過去の記事一覧
→ 令和元年過去の記事一覧
→ 平成31年過去の記事一覧
→ 平成30年過去の記事一覧
→ 平成29年過去の記事一覧
→ 平成28年過去の記事一覧
→ 平成27年過去の記事一覧
→ 平成26年過去の記事一覧
→ 平成25年過去の記事一覧
→ 平成24年過去の記事一覧
→ 平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.