|
|
令和2年12月上旬号 |
|
がんでも入居可能?(町田市/57歳女性)
82歳になる母は、以前に肺がんの手術をしたことがあります。最近、体調がすぐれず、病院に連れて行ったところ、がんが再発していて、かなり進んでいることが分かりました。なるべく穏やかな生活をさせてあげたいのですが、末期のがんでも老人ホームに入居できますか? |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和2年11月上旬号 |
|
自助・共助・公助とは(府中市/70歳女性)
最近、「自助・共助・公助」という表現を耳にしますが、その意味や内容が分かりません。100歳以上が8万人以上になった高齢社会での暮らし方に関係することかとも思われますが、新しい生活様式の一つでしょうか? そして、どんなことに気を付ければ良いのでしょうか? |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和2年10月上旬号 |
|
高齢期の楽しみ(狛江市/77歳女性)
今年も平均寿命が延びて女性は87・45歳になったようです。私は現在、半年以上の巣ごもり生活が続いています。今まで健康で過ごしてきましたが、この先、10年もこのような生活が続くかと思うとうんざりします。長生きしたいとは思いますが、介護が必要になったとしたら、どのようにして日々の暮らしを楽しむことができるのでしょうか? |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和2年9月上旬号 |
|
広いホームに住みたい(横浜市/80歳女性)
長い自粛生活が続き、一人暮らしが不安になってきました。まだ自分のことは自分でできますが、子どもたちも忙しいので迷惑をかけたくないと思っています。最近、自宅近くにも新しい老人ホームができ見学してきたのですが、部屋が狭くて病室みたいでした。できればリビングと寝室が別室でゆったり過ごしたいと思っています。どうすれば良いでしょうか? 皆さんはどうされているのでしょうか? |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和2年8月上旬号 |
|
介護認定ないがデイサービスに行きたい(世田谷区/87歳女性)
新型コロナウイルス感染の緊急事態宣言が出てからは、カラオケもヨガ教室も閉鎖になり、それまで友人たちと楽しんでいたのに、どこにも行かれなくなりました。友人とも会えなくて、電話で近況を伝えるくらいの毎日でした。そんな中、学生時代の友人は介護保険の認定がないのに「デイサービスに出掛けた」と言っていました。元気とはいえ来年には米寿を迎えますので、私もデイサービスに行きたいのですが、どうでしょうか? |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和2年7月上旬号 |
|
実家の両親が心配(武蔵野市/54歳男性)
実家で暮らす両親についての相談です。がんの手術をして体力がなくなった84歳の父と、三度の食事の支度が大きな負担になっている78歳の母にとって、今後の生活をどうするのが幸せなのでしょうか? 二人が元気で動けるうちに私の自宅近くに呼び寄せるのが良いのか、あるいは、どちらかが一人になってから考えるのが良いのか迷っています。まだ、二人とも介護保険は利用していません。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和2年6月上旬号 |
|
「フレイル」とは(町田市/44歳女性)
最近になって新聞や雑誌で「フレイル」という言葉を目にします。はじめての言葉なので、意味がよく分かりませんが、前後の文章から介護に関する用語らしいと思えます。「フレイル」とは、どういうことなのでしょうか? |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和2年5月上旬号 |
|
介護度に納得できない(川崎市/60歳女性)
87歳になる母は歩くのが以前よりだいぶ遅くなり、また、腰痛と膝関節が痛くて水回りの掃除ができなくなってしまいました。そこで、介護認定を受けたところ「要支援1」でした。ところが、母の友人は母より元気そうなのに「要介護1」です。母の介護度に納得できません。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和2年4月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和2年3月上旬号 |
|
老人ホームの違い(杉並区/75歳女性)
体調を崩して入院していた姉が、主治医に「退院後、自宅での一人暮らしは無理ですよ」と言われました。そこで、有料老人ホームを探しているのですが、老人ホームは同じようでも価格に大きな差があります。何が違うのでしょうか? |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和2年2月上旬号 |
|
契約で気を付けること(横浜市/79歳男性)
80歳を目前に、有料老人ホームを5軒見学して、2カ所で体験入居をして「介護付有料老人ホーム」に決めました。いよいよ契約日が迫ってきました。長男が身元引受人になりますが、初めてのことなので、契約時にはどんなことに注意すれば良いでしょうか? |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和2年1月上旬号 |
|
自宅で最期を迎えたい(練馬区/90歳女性)
一人暮らしなので、今後のことを相談に地域包括支援センターに行きました。自分は入退院を繰り返しており、退院後に寝たきりになった場合でも自宅で最期まで暮らしたいのですが、センターからは無理だと言われてしまいました。新聞では「地域包括ケアシステム」が始まると書いてありましたが、それはいつから始まるのですか? |
本文はこちら |
|
|