|
|
令和元年12月下旬号 |
|
|
肉豆腐(187キロカロリー、塩分1.4グラム)
大豆が原料の豆腐は、大豆の持つ栄養素を手軽にとれる食材です。タンパク質は肉に匹敵するほど良質。その大豆のタンパク質には、リジン、フェニールアラニンといった必須アミノ酸が全て含まれており、疲労回復やストレスの緩和に効果が期待できます。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和元年12月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年11月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年11月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年10月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年10月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年9月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年9月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年8月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年8月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年7月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年7月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年6月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年6月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年5月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和元年5月上旬号 |
|
|
|
|
|
平成31年4月下旬号 |
|
|
グリーンピースご飯(460キロカロリー、塩分1.5グラム)
エンドウ豆の未熟果、グリーンピースは、チャーハンやシューマイの飾りというイメージがありますが、サヤエンドウと同様、栄養価の高い野菜です。体をつくるタンパク質、過剰な塩分を排出するカリウム、糖質を体内で代謝するのに必要なビタミンB1などが含まれ、糖質はサヤエンドウの倍近く。当然カロリーも高いです。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
平成31年4月上旬号 |
|
|
ソースかつ丼
(581キロカロリー、塩分・3.0グラム)
かつ丼というと卵とじのものを指すことが多いですが、目先を変えてソースかつ丼はどうでしょうか? 揚げたとんかつにたれを絡めるだけなので、簡単に作ることができます。豚肉は、糖質を体内で代謝するのに不可欠なビタミンB1を多く含みますが、ビタミンB1は特にヒレ肉に多く含まれます。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
平成31年3月下旬号 |
|
|
|
|
|
平成31年3月上旬号 |
|
|
|
|
|
平成31年2月下旬号 |
|
|
|
|
|
平成31年2月上旬号 |
|
|
|
|
|
平成31年1月下旬号 |
|
|
カブの柚香漬け(1人分:23キロカロリー、塩分0.8グラム)
カブは根(胚軸)と葉で栄養成分が違います。根は淡色野菜でビタミンCや、消化酵素のアミラーゼを多く含みます。アミラーゼは消化吸収を助け、胸焼けや食べすぎの不快感を解消します。葉は緑黄色野菜で、根に比べて栄養素が豊富です。β—カロテン、ビタミンC、カルシウム、食物繊維などを多く含みます。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
平成31年1月上旬号 |
|
|
あんこのごま焼き(1個当たり66キロカロリー)
お正月のために買っておいたけれど、使わなかった小豆餡(あん)で作る簡単な和菓子です。焼き上がった状態は軟らかいですが、冷めると硬くなります。日持ちは冷蔵庫で3〜4日です。小豆餡はご存じのように、皮付きのままで作る「粒餡」、小豆の皮を取り除いた「こし餡」、ほかにも「小倉餡」などがあり、小豆以外では白インゲン豆や白小豆などから作る「白餡」、青エンドウ豆などから作る「うぐいす餡」などがあります。小豆の赤い色はアントシアニンという色素によるものです。 |
本文はこちら |
|
|