定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  健康レシピ 平成21年過去の記事一覧  
  平成21年12月下旬号
平成21年12月下旬号 サツマ芋と小豆の煮物(233キロカロリー)
 サツマ芋で作るおせち料理のきんとん(金団)は、金色のものは縁起がいいことから重箱に詰められます。
ポイント本文はこちら
  平成21年12月上旬号
平成21年11月下旬号 たたきゴボウ(166キロカロリー)
 たたきゴボウは、ゴボウをごま酢で和(あ)えた正月料理の一つです。正月にゴボウを用いるのは、ゴボウの根が深いことを家の基礎が定まることになぞらえたからといわれています。
ポイント本文はこちら
  平成21年11月下旬号
平成21年11月下旬号 鮭の味噌祐庵焼き(128キロカロリー)
 わたしたちにおなじみの鮭(サケ)は、身が赤いので赤身魚と勘違いしがちですが、実は白身魚です。
ポイント本文はこちら
  平成21年11月上旬号
平成21年11月上旬号 リンゴとサツマ芋の重ね煮 ヨーグルトソース添え(230キロカロリー)
 リンゴは古くから「医者いらず」と呼ばれる果物で、水溶性の食物繊維やカリウムをたくさん含んでいます。
ポイント本文はこちら
  平成21年10月下旬号
平成21年10月下旬号 ベビーホタテと小松菜のいため物(118キロカロリー)
 小松菜は、ホウレン草と並ぶ緑黄色野菜の代表で、カルシウムが多いのが特徴です。カルシウムは骨や歯を丈夫にし、骨粗しょう症の予防に役立ちます。
ポイント本文はこちら
  平成21年10月上旬号
平成21年10月上旬号 秋刀魚(サンマ)ご飯(440キロカロリー)
 家庭にいつもある野菜としてカレーや煮物、みそ汁などに使われるジャガ芋には、食物繊維やビタミンCが多く含まれています。ジャガ芋はせん切りにしてきんぴらにすると短時間で調理できますので、何か1品足りないときに便利です。
ポイント本文はこちら
  平成21年9月下旬号
平成21年9月下旬号 ジャガ芋の黒酢きんぴら(151キロカロリー)
 家庭にいつもある野菜としてカレーや煮物、みそ汁などに使われるジャガ芋には、食物繊維やビタミンCが多く含まれています。
ポイント本文はこちら
  平成21年9月上旬号
平成21年9月上旬号 大豆のすり流し汁(156キロカロリー)
 大豆のすり流し汁は呉汁(ごじる)とも呼ばれ、本来は水でふやかした大豆をすった汁に豆腐や油揚げを入れ、みそで調味する“豆尽くし”の汁です。
ポイント本文はこちら
  平成21年8月下旬号
平成21年8月下旬号 野菜の焼き漬け(38キロカロリー)
 野菜に含まれる食物繊維は、大腸がんや痔(じ)の予防、便秘解消に役立ちます。野菜類は生で食べるよりは加熱した方が量も減りやわらかくなるので、思いのほかたっぷり取ることができます。
ポイント本文はこちら
  平成21年8月上旬号
平成21年8月上旬号 たたきキュウリとラディッシュの辛味漬け(97キロカロリー)
 最近は1年中手に入るキュウリ。本来は夏が旬の野菜です。表面は濃い緑色をしていますが、緑黄色野菜ではなく淡色野菜に分類されます。
ポイント本文はこちら
  平成21年7月下旬号
平成21年7月下旬号 オカヒジキとヒジキの生姜醤油和え(60キロカロリー)
 オカヒジキは陸地に生えるアカザ科の一年草で、旬は夏から初秋の緑黄色野菜です。海藻のヒジキに似ていることからこの名が付きました。
ポイント本文はこちら
  平成21年7月上旬号
平成21年6月下旬号 ズッキーニの胡麻味噌和え(ごまみそあえ)(117キロカロリー)
 7〜9月が旬のズッキーニは、見た目が太めのキュウリ、食感はナスに似ていますが、カボチャの仲間です。
ポイント本文はこちら
  平成21年6月下旬号
平成21年6月下旬号 チーズ焼きカツ(435キロカロリー)
 梅雨寒、真夏日と寒暖差が広がり、体調を崩しやすい季節です。食欲不振やだるさ、けん怠感…。そんな体調不良の予防に有効な栄養素といえばビタミンB1です。
ポイント本文はこちら
  平成21年6月上旬号
平成21年6月上旬号 モロヘイヤの和風スパゲッティ(351キロカロリー)
 古くから中近東やアフリカで食用とされてきたモロヘイヤ(時期は6月〜10月)。栄養価が高く、ミネラルやビタミン、カルシウムを豊富に含んでいます。
ポイント本文はこちら
  平成21年5月下旬号
平成21年5月下旬号 新玉ネギのカレー甘酢(87キロカロリー)
 玉ネギには血液をサラサラにする効果がある硫化アリルが含まれていて、これは生で食べることで多く取ることができます。
ポイント本文はこちら
  平成21年5月上旬号
平成21年5月上旬号 エンドウ豆と高野豆腐の卵とじ(130キロカロリー)
 今回は今が旬のエンドウと良質のタンパク質を含む高野豆腐のメニュー。
ポイント本文はこちら
  平成21年4月下旬号
平成21年4月上旬号 鶏スペアリブのガーリック焼き(106キロカロリー)
 鶏の手羽先や手羽元、骨付きのもも肉などの骨の回りの部分にはコラーゲンが多く含まれています。
ポイント本文はこちら
  平成21年4月上旬号
平成21年4月上旬号 キャベツと生揚げのみそいため(297キロカロリー)
 キャベツは、品種や産地の違いから1年中収穫があり、いつでも店頭で手に入れることができます。
ポイント本文はこちら
  平成21年3月下旬号
平成21年3月下旬号 白菜のたぬき煮(102キロカロリー)
 冬においしい白菜ですが、鍋や漬物にするばかりでなく、煮物にしてもおいしく食べられます。
ポイント本文はこちら
  平成21年3月上旬号
平成21年3月上旬号 菜の花ずし(401キロカロリー)
 菜の花は春の代表的な野菜で、独特のほろ苦い味が特徴です。栄養素も非常に多く、カロテンやビタミンCなどのビタミン類、カリウムやカルシウムなどのミネラル類、食物繊維を含んでいます。
ポイント本文はこちら
  平成21年2月下旬号
平成21年1月下旬号 ヘルシー担々麺(582キロカロリー)
 担々麺(たんたんめん)は、「担(かつ)ぐ」という字の通り、中国では担いで売り歩かれる汁なし辛味あえ麺ですが、日本では汁を加えたごま風味の辛味麺になりました。
ポイント本文はこちら
  平成21年2月上旬号
平成21年1月下旬号 白菜と肉団子の煮物(479キロカロリー)
 白菜は冬の代表的な野菜です。淡泊な味でたくさん食べても飽きないのでどんな料理にも合い、一度に100グラム程度は食べられます。高脂血症や糖尿病の予防に効果があります。
ポイント本文はこちら
  平成21年1月下旬号
平成21年1月下旬号 大根とニンジンの薄味煮(45キロカロリー)
 冬が旬の大根は煮ると甘くておいしいもの。普通、イカやほかの野菜などと一緒に濃いしょうゆ味に煮ることが多いのですが、さっぱりと塩味に煮るのはどうでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年1月上旬号
平成21年1月上旬号 柿とカブのごま酢あえ(154キロカロリー)
 寒い時季には甘みが強くなり、葉も柔らかくなるカブは「スズナ」とも呼ばれ、春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)の一つです。
ポイント本文はこちら

ポイントページの先頭へ
食
健康レシピ
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.