定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  健康レシピ 平成29年過去の記事一覧  
  平成29年12月下旬号
平成29年12月下旬号 ヨーグルトサラダ(115キロカロリー、塩分0.4グラム)
 「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」との慣用句があるほど、リンゴは栄養価の高い果物です。爽やかな酸味のもとであるリンゴ酸やクエン酸は、体にたまった疲労を癒やす効果が期待できます。食物繊維のペクチンも豊富で、腸内の乳酸菌を増やし排便を促す働きを持っています。
ポイント本文はこちら
  平成29年12月上旬号
平成29年12月上旬号 鶏の唐揚げとハクサイのスープ(140キロカロリー、塩分1.1グラム)
 冬の寒い時季、鶏の唐揚げが残ったときに作っていただきたい、簡単にできる温かなスープです。  唐揚げは冷凍保存がきくので、小分けして冷凍しておくと煮物や鍋、炒め物などに使えて便利です。ハクサイは、キャベツと同じアブラナ科の野菜で旬は冬。漬物、鍋物などで食べられています。
ポイント本文はこちら
  平成29年11月下旬号
平成29年11月下旬号 さつま汁(187キロカロリー、塩分1.6グラム)
 大根は、根の部分はほとんどが水分ですが、消化を助ける酵素ジアスターゼが含まれています。また、大根は部位ごとに甘さが違い、それぞれで料理に合った使い方ができます。一番甘い首の部分は大根おろしやサラダに、煮物には中央の部分、先端付近は辛さを生かして薬味的に使ってみましょう。
ポイント本文はこちら
  平成29年11月上旬号
平成29年11月上旬号 鶏肉のチーズ焼き(314キロカロリー、塩分1.8グラム)
 チーズには、タンパク質、ビタミンA、カルシウムなどが牛乳の数倍含まれています。チーズはナチュラルチーズとプロセスチーズの2種類に大別されます。日本で主流のプロセスチーズの歴史は新しく、開発されたのは約100年前。
ポイント本文はこちら
  平成29年10月下旬号
平成29年10月下旬号 とろろ汁(90キロカロリー、塩分1グラム)
 ヤマトイモは、生食ができるナガイモ類の中でも比較的粘り気が強く、食感が濃厚であるため、すりおろしてとろろご飯にしたり、お好み焼きのつなぎなどに使われています。
ポイント本文はこちら
  平成29年10月上旬号
平成29年10月上旬号 サンマご飯(329キロカロリー、塩分1.2グラム)
 サンマは秋が旬の魚です。良質のタンパク質、良質の脂肪酸、IPA(イコサペンタエン酸、EPA=エイコサペンタエン酸とも)、DHA(ドコサヘキサエン酸)を含んでいます。
ポイント本文はこちら
  平成29年9月下旬号
平成29年9月下旬号 サヤインゲンと豚肉炒め煮(215キロカロリー、塩分2.5グラム)
 サヤインゲンには多くの栄養素が含まれています。特にβ—カロテンが豊富。β—カロテンは体内でビタミンAに変化し、皮膚や粘膜の抵抗力を高めるため、肌の健康を保つ作用があります。
ポイント本文はこちら
  平成29年9月上旬号
平成29年9月上旬号 カニカマとキュウリの冷やし豆乳汁(95キロカロリー、塩分0.8グラム)
 火を使わない簡単な汁です。豆乳を薄めるので、豆乳が苦手な人にも飲みやすくなるでしょう。
 豆乳は、豆腐の製造過程でできるもので、豆乳(成分無調整豆乳、大豆固形分8%以上)、調整豆乳(大豆固形分6%以上、植物油、カルシウムなどの添加あり)、豆乳飲料(調整豆乳50%以上を含む)の3種類が…
ポイント本文はこちら
  平成29年8月下旬号
平成29年8月下旬号 キュウリとしらす干しの酢の物(23キロカロリー、塩分1.2グラム)
 キュウリの成分は95%以上が水分ですが、カリウムも含んでおり、利尿に役立ちます。二日酔いでつらいときは、かじってみるのもよいでしょう。カリウムは体内の余分な塩分の排せつを促す効果もあり、高血圧予防にも働きます。
ポイント本文はこちら
  平成29年8月上旬号
平成29年8月上旬号 ミョウガのきんぴら(56キロカロリー、塩分0.5グラム)
 ミョウガは、ショウガ科の多年草で日本の山野に昔から自生している植物のひとつ。927年の「延喜式」にも記載されている、日本では古くから食されている花穂や茎(ミョウガタケ)の食材です。
ポイント本文はこちら
  平成29年7月下旬号
平成29年7月下旬号 新ジャガ芋の重ね煮(120キロカロリー、塩分0.7グラム)
 ジャガ芋はカリウムが豊富。体内の塩分バランスを保つ働きがあるので腎臓機能の改善や高血圧、動脈硬化の予防に役立ちます。
ポイント本文はこちら
  平成29年7月上旬号
平成29年7月上旬号 豚肉の電子レンジ蒸し(183キロカロリー、塩分1.7グラム)
 電子レンジは、電磁波を食材中の水分に当てることで、水の分子を振動させ、発生したその熱によって加熱させる調理器具です。暑い夏の時季に、火の前に立たずに食品を調理できることはとても便利です。
ポイント本文はこちら
  平成29年6月下旬号
平成29年6月下旬号 レタスとワカメの酢の物(27キロカロリー、塩分0.8グラム)
 レタスは95%以上が水分の野菜で、生で食べるとシャキシャキとしたみずみずしい食感があります。この歯触りは、食欲を増進するとともにストレスの緩和にも働きます。また、レタスには少量ながらβ—カロテンやビタミンCを含むため、肌あれの解消や風邪の予防につながります。
ポイント本文はこちら
  平成29年6月上旬号
平成29年6月上旬号 みそ豆(86キロカロリー、塩分0.9グラム)
 「みそ豆」は、ゆでた大豆と大根おろしをあえた昔からある料理です。みそを作るためにゆでた大豆を使って作ったので、この名があるようです。大豆はご存じのように、「畑の肉」といわれるように、タンパク質、ビタミンB群を多く含む、日本人の重要なタンパク源です。
ポイント本文はこちら
  平成29年5月下旬号
平成29年5月下旬号 春キャベツの即席漬け(20キロカロリー、塩分1.5グラム)
 キャベツは1年中店頭に並びますが、出回る時季によって特徴があります。葉がしっかりと巻かれていて、ずっしりと重いものが冬キャベツ。甘みがあり、ロールキャベツのように煮込む料理にぴったり。また、葉の巻きが緩く内部まで緑黄色をした、葉質の柔らかいものは早春から店頭に並び始める春キャベツです。みずみずしくて生食向きです。
ポイント本文はこちら
  平成29年5月上旬号
平成29年5月上旬号 イチジクの赤ワイン煮(100グラム当たり:130キロカロリー、塩分0グラム)
 イチジクは、花が外から見えないまま実がなるので「無花果」と書かれ、旧約聖書に出てくることからも分かるように、世界中で古くから親しまれている果物です。日本では、かつては畑や庭に植えられていた身近な果樹でした。しょうゆと砂糖で煮る地域もありますが、赤ワインで煮るとおいしいものです。
ポイント本文はこちら
  平成29年4月下旬号
平成29年4月下旬号 たけのこご飯(458キロカロリー、塩分2.3グラム)
 タケノコは竹の地下茎から伸びる若い茎(若芽)です。日本で食用とされるタケノコとしてはモウソウチクが代表的。原産地は中国江南地方で、日本に入ってきた時期は諸説ありますが、全国に広く出回るようになったのは江戸時代の中ごろとされています。
ポイント本文はこちら
  平成29年4月上旬号
平成29年4月上旬号 肉巻きアスパラ (162キロカロリー・塩分1.6グラム)
 アスパラガスは南ヨーロッパ原産で、栽培方法の違いによりグリーンのものと、缶詰などで売られているホワイトのものの2種類があります。旬は春から初夏の野菜です。
ポイント本文はこちら
  平成29年3月下旬号
平成29年3月下旬号 サツマ芋とリンゴの重ね煮(314キロカロリー、塩分0.6グラム)
 サツマ芋は、エネルギー源となるでんぷんなどの糖質が主成分。生活習慣病の予防に役立つカリウムも豊富です。皮も食物繊維など栄養分が多く、皮ごと食べるのがおすすめ。
ポイント本文はこちら
  平成29年3月上旬号
平成29年3月上旬号 粉チーズとパン粉入り卵スープ(90キロカロリー、塩分0.9グラム)
 何もないときに作ることができる簡単なスープですが、フランス料理やイタリア料理の本にも載っている人気のスープです。
 市販品の洋風スープのもとや和風だしのもと、中華風だしのもとには30〜50%の塩分が含まれています。
ポイント本文はこちら
  平成29年2月下旬号
平成29年2月下旬号 炊きおこわ(255キロカロリー、塩分1.0グラム)
 古くから親しまれている豆は大きく分けてインゲン豆、大豆、小豆、エンドウ豆、ササゲの5種。豆類は、カルシウム、カリウム、ビタミンB1、食物繊維なども含んでいて、まさに完全栄養食といえるでしょう。
ポイント本文はこちら
  平成29年2月上旬号
平成29年2月上旬号 ちりめんじゃことワカメの混ぜご飯(274キロカロリー、塩分0.6グラムくらい)
 ワカメには、昔ながらの「塩蔵品」、みそ汁などにそのまま入れることができる「カットワカメ」、水で戻してから使う「干しワカメ」などのほか、茎の部分の「茎ワカメ」、根の部分の「メカブ」などがあり、ほとんど全ての部分を食べることができます。
ポイント本文はこちら
  平成29年1月下旬号
平成29年1月下旬号 ポテトサラダ(285カロリー、塩分1.0グラム)
 ジャガ芋はビタミンCやB1が豊富で風邪の予防に効果があります。ジャガ芋のビタミンCは加熱時に崩れにくいのが特徴です。
ポイント本文はこちら
  平成29年1月上旬号
平成29年1月上旬号 カニと春雨の中華風炒め煮(200キロカロリー、塩分2.7グラム)
 カニにはいろいろな種類がありますが、どれも栄養価的にはほとんどかわらず、低エネルギー、低脂肪なのが特徴です。グルタミン酸、アルギニンなどのうま味成分が豊富ですので、そのおいしさを春雨に吸わせるのがこの料理です。カニの代わりに豚ひき肉でも。
ポイント本文はこちら

ポイントページの先頭へ
食
健康レシピ
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.