|
|
令和3年12月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年12月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年11月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年11月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年10月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年10月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年9月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年9月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年8月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年8月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年7月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年7月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年6月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年6月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年5月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年5月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年4月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年4月上旬号 |
|
|
ふきみそ(679キロカロリー、塩分14.0グラム)
フキノトウは、フキの花のつぼみの部分です。われわれに春の訪れを知らせてくれる食材のひとつで、ほろ苦い味が魅力です。このごろは栽培物も多く、よく店頭で見かけるようになりました。食べ方としては、天ぷら、みそ汁の具、ふきみそ、つくだ煮などがあります。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和3年3月下旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年3月上旬号 |
|
|
|
|
|
令和3年2月下旬号 |
|
|
五目豆(1人分:198キロカロリー、塩分1.6グラム)
大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど優れた栄養価を持ち、良質なたんぱく質を多く含みます。骨粗しょう症予防に働くカルシウムや、貧血の予防になる鉄も豊富。女性ホルモンのエストロゲンと似た働きを持つイソフラボンを含み、更年期症状の改善が期待できます。カリウムやビタミンB1、食物繊維なども多く、健康維持に効果的です。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和3年2月上旬号 |
|
|
カキの香草パン粉焼き(1人分:230キロカロリー、塩分1.5グラム)
カキは、英語の月名表記のつづりでアルファベットの「R」が入る9月から4月の時季が食べごろである、との言い伝えがあります。「海のミルク」といわれるほど栄養満点の食材です。銅、鉄、亜鉛、マンガン、カルシウムなどのミネラルやビタミン類も豊富に含んでいます。亜鉛は、脳の機能を活性化させ、学習能力の向上に効果があるといわれています。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和3年1月下旬号 |
|
|
卵と豚肉の煮しめ(1人分:226キロカロリー、塩分3.9グラム)
卵は、体をつくるのに必要な栄養素のうち、ビタミンCと食物繊維以外のものを全て含むとされる食品です。体内吸収率もよく、半熟の状態では96%にもなります。主成分はタンパク質と脂肪で、必須アミノ酸のバランスに優れています。ビタミンAやビタミンB2の働きで、体力増強や免疫力の向上、肌荒れの解消などが期待できます。各種ミネラルも豊富に含まれています。 |
本文はこちら |
|
|
|
|
令和3年1月上旬号 |
|
|
カレイの煮付け(1人分:157キロカロリー、塩分1.8グラム)
カレイは白身魚で、ヒラメに比べて大衆的な魚です。脂質には動脈硬化予防に働くDHA、EPAが豊富です。縁側と呼ばれるヒレの付け根や皮にはコラーゲンがたっぷりと含まれ、煮付けにすると煮汁にゼラチンとなって出てきます。魚をうまく煮るポイントは、新鮮な魚を選び、平たい鍋に重ならないように並べ、魚を裏返すことなく、煮汁をスプーンでかけながら煮ます。 |
本文はこちら |
|
|